『島』
朝晩は涼しく冷え込みます。寒さ対策は万全に。
また、虫も多いので、気になる方は虫除けスプレーなどをご準備下さい。
10月とはいえ日射病対策として帽子の着用をお勧めします。日焼け対策として日焼け止めクリームの塗布が有効です。
島には商店・飲食店はございませんので、必要な飲食類は各自ご持参下さい。
『宿泊』
A-公民館宿泊は、村の公共施設の講堂(フローリング)利用となります。寝具(毛布1枚程度)は準備いたしますが、寝袋等をお持ちの方は持参されることをお勧めいたします。
また、講堂には、可能な限り畳マットを敷きます。
B-民宿宿泊は、食事を除き、通常のサービスです。食事については、『食事』の項目をご覧下さい。
※参加人数によっては、ロングコースとショートコースの種目別で宿泊地が異なる場合が
ございますので、グループで参加の方は、予めご了承ください。
※公民館宿泊については、参加人数によっては、男女の部屋をわけることができません。
予めご了承ください。
『食事』
A-公民館宿泊者・・・10/15の夜のバーベキュー以外は、全てお弁当かオードブルとなります。
B-民宿宿泊者・・・昼食及び夕食は、お弁当又はバーべキューとなります。朝食と10/14夕食のみ民宿でのお食事となります。
※10/14出発日は、昼食を各自ご持参下さい。
『医療』
事務局では、内服薬(酔い止めの薬、胃腸薬など)、外傷用の救急用品(消毒薬、絆創膏など)、予防薬(日焼け止め、虫除けスプレーなど)の準備はありません。各自でご準備ください。なお、島には診療所しかなく、医師はおりません。(看護師は常駐しております。)軽微の疾病については対応出来る症状もありますが、持病がある方は事前にかかりつけの医師にご相談ください。健康保険証の写しを必ずご準備ください。
『給水・給食』
基本的にレース時に必要な給水・給食はご自身で持参・携帯をお願いします。
当日飲食物の支給がある場合がありますが、あくまで協賛によるサービスでありますことをご理解ください。(エントリーの時点では決まっていません)
『実施について』
海の状況(時化等)による船便欠航の場合、中止となります。
大会前日10月13日の午後3時以降に本大会公式サイト「お知らせ」に掲載いたしますので、各自の責任で実施のご確認をお願いいたします。
尚、詳細はお電話にて承ります。
三島村 099-222-3141
Tabi&Coco.㈱タジマ旅行事業部 0996-44-2334
『集合について』
鹿児島港本港区南ふ頭 みしま待合所 朝8:30集合
車でおこしの方は、鹿児島港には専用の駐車場がありませんので、周辺の民間または県営駐車場をご利用ください。
『あると便利な物』
船酔い止めの薬、日焼け止め、虫さされの薬、防虫スプレー、 怪我の際の薬や絆創膏など、懐中電灯、タオルハンカチ、 ポケットティッシュ、ビーチサンダル、帽子
『キャンセル・中止に伴うご返金について』
〇一度旅行代金をご入金頂きますと、レース参加費(10,000円)の返金は致しかねます。
お客様のご都合により大会参加をキャンセルされる場合、レース参加費を除く分のご旅行代金について、旅行業約款に従い所定のキャンセル料と振込手数料を差し引いた上で、返金させて頂きます。
〇荒天等により大会中止の場合はご旅行も中止となりますが、 レース参加費を含むご旅行代金のうち、すでに要した費用を差し引いた分のみ返金させて頂きます。